|
大谷焼
平成15年9月に国の伝統的工芸品に指定されました。(経済産業大臣指定伝統的工芸品 平成15年9月10日付)
江戸時代後期、安永9年(1780年)に、四国八十八カ所霊場の巡礼に来た
豊後の国(大分県)の焼き物細工師・文右衛門が、ここ大谷村において、蟹ヶ谷の赤土で作ったのが大谷焼の起源と伝えられています。
大物陶器とそれを焼く登り窯は有名で、日本一と評されています。
近年は民芸調の雑器をはじめ、オリジナリティーあふれる芸術品まで、
暮らしの中に息づいてきた素朴な暖かさを大切にした意欲的な作品が次々と生まれています。
毎年11月の第2土・日曜に開催されている「大谷焼窯まつり」は、窯元合同の陶器市で、
絵付け教室や作品展もあり、さまざまな陶器の特価による展示即売もあって、大勢の人でにぎわっています。
大谷焼陶業協会(事務局 大麻町商工会)
名称 |
代表者 |
住所 |
電話 |
(同)大西陶器 |
大西 義浩 |
鳴門市大麻町大谷字東山谷17-2 |
(088)689-0027・0414 |
佳実窯 |
瀧野 佳宏 |
鳴門市大麻町大谷字東山谷45 |
(088)689-0172 |
田村商事(株) |
田村 栄一郎 |
鳴門市大麻町大谷字中通3-1 |
(088)689-4039 |
陶業会館(梅里窯) |
森 裕紀 |
鳴門市大麻町大谷字道の上30-1 |
(088)689-0048 |
森陶器(株) |
森 行雄 |
鳴門市大麻町大谷字井利ノ肩24 |
(088)689-0022 |
矢野陶苑 |
矢野 款一 |
鳴門市大麻町大谷字久原71 |
(088)689-0006 |
大谷焼窯元(体験時間・料金について)
*体験のお問合せ・ご予約等は上記電話番号にて、各窯元までお願い致します。
|
|
 |
(同)大西陶器 |
時間 |
9:00-17:00
(受付は16:00まで 要予約) |
絵付け |
皿・湯呑み 900円〜 |
作陶 |
2,000円(1キロ) |
電動ロクロ |
2,300円 |
|
|
|
 |
佳実窯 |
時間 |
9:00-18:00
(要予約) |
絵付け |
皿 600円
湯呑み 800円 |
作陶 |
1,600円(1キロ) |
電動ロクロ |
2,000円〜 |
|
|
|
 |
田村商事(株) |
時間 |
9:00-17:00
(受付は16:00まで 要予約) |
絵付け |
皿、湯呑み 840円〜 |
作陶 |
1,575円〜(電動ロクロも可) |
|
|
|
 |
陶業会館(梅里窯) |
時間 |
9:00-17:00
(受付は15:00まで 要予約) |
絵付け |
皿 600円〜
湯呑み 1,000円〜 |
作陶 |
2,000円(1キロ) |
電動ロクロ |
3,000円(1キロ) |
|
|
|
 |
森陶器(株) |
時間 |
8:30-17:00
(受付は15:30まで 要予約) |
絵付け |
皿 735円、
湯呑み 1,050円〜 |
作陶 |
2,100円(1キロ) |
|
|
|
 |
矢野陶苑 |
時間 |
9:00-17:00
(受付は15:00まで 要予約) |
絵付け |
800円〜 |
作陶 |
2,000円(1キロ) |
|
 |

寝ロクロ |
第44回 大谷焼窯まつり
|
日時 |
平成30年11月10日(土)、11日(日) 9:00〜16:00 |
場所 |
東林院(鳴門市大麻町大谷字山田59) |
主催 |
大谷焼陶業協会 |
共催 |
大麻町商工会 |
後援 |
徳島県・鳴門市・鳴門市うずしお観光協会・徳島新聞社 |
※ |
陶器市以外にも作品展やロクロ体験、大谷焼絵付け教室、獅子舞等色々あります。 |
※ |
駐車場は周辺に確保しておりますので、警備員、
安全協会の指示に従ってお止めください。
会場付近まで来られれば、誘導して頂けますのでご心配なく。 |
|

|
|
第9回「大谷焼の里」スプリングフェスタ
|
日時 |
平成30年4月28日(土)〜4月30日(月) 9:00〜16:00 |
開催場所 | 大谷焼の里(6軒の窯元、商工会館) 駐車場は各窯元駐車場及び、臨時駐車場があります。 混雑緩和のため、ご来場はできる限り公共交通機関をご利用ください。 |
内容 |
・全商品20%引きにて販売 ※クレジットカードのお支払時は15%割引
・体験料金10%引き *無料ろくろ体験 *絵付け体験 *作陶体験 (無料ろくろ体験の焼成費は有料 希望者のみ)
・抽選会 抽選券(お買い物or有料体験で配布)+スタンプラリーで 抽選会に参加できます(空くじなし、各日先着70名様)
・各窯元にてお茶等のお接待
|
|
スプリングフェスタ
|
大谷焼陶業協会(事務局 大麻町商工会)
※体験のお問合せ・ご予約等は上記各窯元までお願いします
〒779-0302 徳島県鳴門市大麻町大谷字西台3番地(大麻町商工会内) 大谷焼陶業協会
TEL(088)689-0204 FAX(088)689-0213
|