
青年部とは、商工会員であり、45歳以下の経営者又はその後継者で、
経営者としての資質向上に努め地域社会の発展に寄与することを基本理念とする。
| 部会員数 | 26名(平成27年6月現在) |
|---|---|
| 部 長 | 米田 茂 |
| 役 員 数 | 9名 |
| 役員構成 | 部長 1名 |
| 副部長 4名 | |
| 理事 2名 | |
| 監事 2名 |
| 開催日 | 開催場所 | 内 容 |
|---|---|---|
| 9月4日〜5日 | 広島県 広島市 | ご当地グルメ発案から販売促進まで |
| 11月11日〜13日 | 東京都、新潟県 | ご当地グルメ先進地視察や試食及び 観光PR方法について |
| 9月4日〜5日 | 広島県 | 中国・四国ブロック商工会青年部交流会 中国・四国ブロック商工会青年部主張発表大会 |
| 11月12日〜13日 | 新潟県 朱鷺メッセ | 商工会青年部全国大会(第16回新潟大会) |
| 平成27年1月20日〜21日 | 福岡県 | 九州ちくご元気計画推進からものづくり、 まちづくりについて |
| 開催日 | 内 容 |
|---|---|
| 4月20日 | とくしまマラソン沿道応援事業 |
| 8月2日 | 石井町ふじっこちゃん夏祭りビンゴ大会 |
| 10月19日 | 第17回 石井町ボランティアフェスティバル |
| 12月15日〜 平成27年1月15日 |
ほなけん石井イルミネーション点灯期間 |
| 平成27年3月22日 | とくしまマラソン沿道応援事業 |
| 開催日 | 内 容 |
|---|---|
| 6月7日 | 献血活動(フジグラン石井) |
| 7月26日 | 募金活動(フジグラン石井食品館入口) |
| 内 容 |
|---|
| ダッシュ隊徳島(被災地の子どもたちを徳島へ招待するプロジェクト)への協力
各種イベント・会合等にて募金箱の設置並びに募金の呼び掛け |
| 内 容 |
|---|
| 大規模水害支援物資送付(タオル・バケツなど)兵庫県丹波市商工会市島支所へ |
昭和49年7月23日設立総会をもち、
会員数63名で当初は石井町青年経営研究会の名称で発足。
翌年には、野球部、売出し部会等を結成。
早朝野球、家庭買物調査、青空市等を頻繁に実施。
また各種講習会、先進地視察、毎月1回の定例会等で資質向上を図ると共に、
町の活性化にも力を入れ、昭和53年より町民を巻き込んだ大運動会を7年間実施。
昭和57年には、石井町商工会青年部と変更改組した。
| 入部対象 | 石井町商工会の会員事業所で満45歳以下の経営者・後継者・従業員 ※性別を問わず |
|---|---|
| 活動内容 | 経営者としての資質向上に努め、地域社会の発展に寄与することを基本理念とする |
| 年会費 | 12,000円/年 |
| 連絡先 | 石井町商工会 青年部 電話:674-1292 FAX:674-1401 加入申込書はコチラから≫ |